宇都宮市自主防災会連絡会議


ページID1003243  更新日 令和4年9月28日


宇都宮市自主防災会連絡会議の設置

 宇都宮市自主防災会連絡会議は、市内39地区の自主防災会の会長をもって構成され、防災会相互の連携を密にし、互助の精神に基づく交流や情報交換の円滑化を図ることにより、各地区における自主防災体制の充実や強化に寄与するとともに、災害に強い、安全で安心なまちづくりに資することを目的に平成27年に設置されました。

 自主防災会とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」という自覚と連帯感に基づき自主的に結成された組織であり、本市では、災害発生時におけるコミュニティとしての組織力を生かすという観点から、市内39地区の連合自治会の区域を基本として組織され、災害による被害を予防し、軽減するための活動を行っています。なお、災害対策の最も基本となる法律である災害対策基本法においては、「住民の隣保協同の精神に基づく自発的な防災組織(第2条の2)」として規定されております。

令和4年度第1回宇都宮市自主防災会連絡会議を開催

[画像]連絡会議のようす(184.6KB)

各地区防災訓練の実施結果


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。


消防局予防課 予防グループ
電話番号:028-625-5505
ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) Utsunomiya City, All Rights Reserved.